
インプラントの症例 詳細
上顎の奥歯が1本欠損
治療前
根管治療と歯周病の問題の2つがあり、骨がかなりなくなっていました。そこで、これ以上の骨吸収を防ぐためにも抜歯をせざるを得ませんでした。抜歯を行うときには、ほとんどが歯を守るには、手遅れですので、その周りの骨だけは何とか守りたいという目的であることが多いです。
ブリッジですと両隣の歯を削る必要があるので、インプラント治療を選択しましたが、骨の高さが2〜3ミリ足りませんでした。
そこで、この程度の骨造成が必要なときは、簡易的なサイナスリフトであるソケットリフトを行います。
インプラントを入れるための穴を上顎洞の底面ぎりぎりまであけてから、専用の器具を使い、その底面を骨折させ、上顎洞の粘膜を骨から剥離させます。そこに骨充填剤を少しずつ入れていくのです。
治療後
この症例の治療内容と料金、
副作用(リスク)について
症例写真