インプラントの流れ
インプラント治療
-
初回のご来院
院長によるカウンセリング:約60分
基本的なレントゲン(状況によってはCTレントゲンも)と口腔内写真をもとに、ご希望を伺いながら、治療についてわかりやすくお話させて頂きますので、何でもお気軽にご相談ください。
おおよその治療計画(治療方法、期間、費用など)を何通りかお話し、ご相談の上、患者様のご希望にあった治療法をみつけていきます。
注)お時間のある方は、次回に行う精密検査を同日に行うことも可能です。 -
精密検査
治療を開始する前に、精密検査を行います。
- 1内科的な問診の補足
- 2口腔内でインプラント予定部位の顎の骨の状態の確認
- 3お口の型、噛み合わせをおとりして模型を作製し、フェイスボウトランスファーにて、 咬合器に付着し、お口の状態を再現します。
- 4前回より精密な違う種類(今回は細部にわたる部分的な撮影)のレントゲン撮影
-
5他の歯の状態も入念にチェックします
- 顎関節検査
- 咬合検査
- 歯ぎしりの検査
- 虫歯の有無と虫歯のリスク測定のための唾液検査
- 虫歯の有無と虫歯のリスク測定のための唾液検査
- 歯周病検査 6点法によるペリオチャート、歯周病菌のDNA検査(オプション)
- 6血圧測定
- 7(必要があれば)内科医にて血液検査
-
治療計画の立案と具体的な治療方法のご相談
精密検査のデータをもとに治療の計画を立てます。例えば、歯がないところにインプラントをするだけでもいいのか、もしくは、他の部位の治療をした上で、インプラント治療に移行するべきかなどを検討します。
欠損歯が多い場合、診断の結果から、咬合器に装着したお口の模型を改造して、治療後の3次元的な状態(設計図)をワックス(診断用ワックスアップ)でシュミレーションしたものを作製します。
治療後にどのような歯並び、歯の形態になるかを確認していただきながら、精密検査に基づく最終的な治療計画をお話しします。ここで、オペを含む治療の詳細、期間、治療費の見積もりなどを確認して頂きます。 -
基本的な歯科治療と仮歯
インプラント手術前に虫歯、根管治療、歯周病治療、抜歯、矯正など、残存歯についての治療を行います。
並行して必要な部位を、診断用ワックスアップもとに、仮歯を作製し、口腔内にセットします。(写真は、Photo dynamic therapy(PDT)と呼ばれる光線力学療法という、光による歯周病殺菌システムで使うライトです。)
-
インプラント手術の準備
診断用ワックスアップをもとにバリウム入りの樹脂でCT撮影用 のステント(仮歯)を作製し、そのステントを口腔内に装着した状態で、CT撮影を行います。
そして、このX線画像から、インプラントの埋入ポジション、有効な骨量(幅、高さ)、骨形態、骨の固さ、必要な骨再生量、神経・血管、上顎洞の状態など、インプラント手術のための最終確認をします。コンピュータ解析のデータと先ほど立てた手術計画のデータから、患者様の顎とまったく同じ形の模型(3次元造形モデル)、インプラントオペ時のサージカルステントを作製する場合もあります。このステントの使用により、インプラント手術がより正確に、短時間になります。
-
インプラント手術
インプラントの手術を行います。
-
補綴治療
インプラント部位の精密な型取りを行い、セラミックの歯や義歯を作製し、お口の中にセットします。
-
メンテナンス(年に2〜3回)
院長が口腔内の清掃状態、インプラント部位を含めた全顎的なチェックをした後、歯科衛生士がクリーニングを行います。
チェックの結果を記録し、年に1回はレントゲンによるインプラント周囲の骨の状態のチェックを行います。